我々は、2017年10月6日、ここ鹿児島で産声を上げました。
組合員の経営の合理化に寄与し、広くアジアに、鹿児島そして九州の優れた技術を伝えることで、企業の裾野を広げ、人材の育成を行っていきます。
Technical
Intern Trainees
accepting business
鹿児島そして九州の優れた技術を、海外に移転し、相手国の経済の発展に寄与し、将来を担う国際人材の育成を目的としています。
特定技能外国人の支援機関として
|
6月9日の南日本新聞に
|
2021年度の交流会を実施しました。
鹿児島県の補助を受け、当組合の管理企業様に所属する技能実習生の皆さんに日本文化を通じて鹿児島県の魅力を知ってもらうイベントとして、交流会を実施いたしました。本年は日本の食文化の代表である「寿司」を握る体験を企画しました。実習生の皆さんも初めての寿司握り体験で楽しいひとときを過ごしました。
|
2022年05月25日
NEW!厚生労働省より「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」ハンドブックが公開されています。 このハンドブックには働く時のルール(労働に関する規則など)等が記載されています…
2022年05月24日
NEW!2022年5月20日 厚生労働大臣記者会見概要 本日、「予防接種法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されまして、4回目接種の対象者のうち、60歳以上の方につきまして、接種…